アフターフォロー

オーダードレスの場合
サイズを測り(私が)
そのサイズを表にしてデザイナーに。
お客様が希望のデザインや要望などを書いたものとサイズ表を一緒に提出する。
デザイナーからは、画像でデッサンと使用する予定の布が写真で送られてくる。

無事に出来上がり、お客様のところに納品。
その時に、着ていただいて、問題なければ納品となる。

しかし・・・

例えば、Aさん・B さんの
バストが全く同じサイズだったとしても、出来上がるワンピースは違います。
そこには、腕周り・背幅・肩幅など色んな場所の違いで変わるのですが、数ミリの違いで、シワになったり・・・
または、小さかったりする事もあります。
私が採寸した以上、私の責任です。
そこで、お客様には申し訳ないのですが、補正に出します。

あるお客様の時、補正に出さなきゃいけないのに、それもお客様が同行してくださるのに、いつも行く補正屋さんから写真(補正の確認の時に、問題点が写った写メ)を送ったら

「できません」

と言われた(笑)
その後、お客様の行きつけのお店に連れて行っていただき、その行きつけのお店で補正をお願いし、本当にご迷惑をおかけしました。

その時に、ちゃんと自分(自社)で責任取れるように、ちゃんとした補正屋さんを探そうと決めました。

うちの代表が縁あって
補正屋さんと繋がり、その会社に補正を出すと、とても良い仕上がりに❤️

早速お願いして、了承を得られました。

まず!本来であれば、補正なく完璧な商品を納品できる事がベストです。
その次には、ドレスを納品し、サイズの変更があり、私と一緒に補正屋さんに行っていただければ、これはこれですごく助かります。

今までのように、私だけ補正屋さんに行くのも問題はないですが、それよりもちゃんと合わせてから補正をする方が完璧になります。

しかし、必ずしも一緒に行けるとは限りません。
そんな時は、お客様に補正屋さんに足を運んでいただきます!
(次からは)
お客様の都合がいい日、都合が良い場所に(数店舗ご紹介します)ドレスと補正券を持っていってください。
(補正屋さんは福岡に数店舗あります)
お客様がお支払いする事なく、補正ができるようなシステムを作りました。

せっかくオーダードレスを注文していただいたら、やっぱり良い品物をお渡ししたいので、もしも、何らかの手違いでサイズを変更しなければいけない時も、ちゃんと責任持ってお渡しできるようにしたいと思い、このようなシステムを導入しました。

これも、お客様にご迷惑をおかけした問題点の解決策として動く事ができました。

当たり前のことを当たり前にできるように!
スタートして、まだよちよち歩きのDresSquareが出来ることは、やっぱりちゃんとすることだと思います。


追伸
現在、オーダードレスの作成をストップしています。
(2月中旬まで、現在の注文で現場は大変です)
注文はお受けできますが、作成は3月になる予定です。
もしもお急ぎの場合は
Instagramからのお問い合わせ
https://instagram.com/dressquare?r=nametag
Facebookからのお問い合わせ
https://m.facebook.com/dressquarejapan
ください。
11月25日より29日まで
Black Friday のSALE を開催中。
https://dressquare.thebase.in/
また、自社オリジナルショップでは
会員登録で、さらに割引の商品もあります。
https://dressquare.com
お楽しみに!

DresSquare

DresSquareでは、お客様が作りたいデザインのドレスを、オーダーにて作成し、販売しております。 縫製や生地にも自信を持って販売できるように、できた商品は必ず検品し、梱包し直してお届けしています。ドレスを通して、どんどん綺麗な女性を作り上げていけたらと願っています。

0コメント

  • 1000 / 1000