藍色のドレスの話
昨日は、ドレスの話から
話がコロコロ変わってすみません。
昨日と同じドレスの写真を使うのは
嫌だったので、写真を変えました。
このドレスの色は、昨日の前半の話
藍色に最も近いと思います。
ワンショルダーに見えますが
肌色の布が付いています。
肌色のマネキンに着せると
ワンショルダーの長袖のように
なります。
レースのところには
ビーズなどの装飾を付けて
華やかにしています。
そして、スカート部分の素材は
オーガンジー
このメンテナンスはとても簡単です。
スカート部分のシワは
水につけて干せば取れます。
例えば、夜、お風呂の浴槽に水をはり
スカート部分を水に付けて、しぼらず
そのまま干したとします。
朝には乾いて、シワも無くなっています!
全体的にメンテナンス(洗濯)する
場合も、お風呂の浴槽にぬるま湯と
お洒落着用洗剤を少し入れて、シワにならないように洗ってください。
(半分に折って洗うなど、くしゃくしゃに洗わなければ大丈夫です)
洗剤を流した後、少し柔軟剤につけて
もしも脱水するならば1分
可能であれば、濡れたまま陰干しして欲しいです。
ハンガーを2本使用して
重さを肩にかけ過ぎないようにしてあげてください。
このドレスは
ミスコン用に作ったドレスとしては
前側は長過ぎない丈かもしれません
(コンテスタントの方は、身長プラス15cmの靴を履かれます)
DresSquareのコンテスタント様用ドレスは
基本170cmの身長に15cmヒールとしていますが
それより長いドレスもあります。
背が高い方に丁度良く、背が低い方には、補正して着ていただけるように作っていたり
前をわざと開けているものもあります。
このドレスは基準のようです(笑)
ミスコンテストのドレスを扱っている
アジアのショップも、商品をSNSにアップしてきました
(コンテスタントさんに着せて)
ドレスショップには
ドレスショップの戦いがありそうです!
私も楽しんでます!
このドレスは
スリットもないドレスですが
もしかしたら、日本らしいのかも知れません。
ただ、なんとなくですが
地区予選と全国
全日本と世界の戦い(コンテストに勝ち進んでいくと)のドレスは
違うように感じます。
勝ちたいなら
良いドレスを着て欲しいと思います。
(自分に似合うドレス)
0コメント